先日WordPressで記事を投稿していたら突然、画像がアップロード出来なくなりサイトヘルス機能が警告だらけになった。。。。あまり使ってないのに壊れおった
アップ出来ない原因を探る
WordPressのプラグインをすべてOFFにしてみた
たいしたプラグインつかってないことからプラグインOFFにしても効果なしでした。ログイン画面の変更プラグインまでOFFにしたからログインアドレス変わっちゃったし、、、、
サーバーのアップロードサイズ設定のチェック
特に問題なしさほど重いファイルをアップロードしてないことから関係ないと思われる。数キロバイトの画像をアップロードするのに、POSTサイズの上限超えることないですし
サーバー容量の限界?
長年ロリポップのスタンダードプランを利用している、今のロリポップのスタンダードプランって容量って150Gもあるんだ・・・使い切れるわけないので違う
原因分からず数十分経過ちょっとキレる
「サーバーが悪いのか!!」とちょっとイライラして電凸してやろかサンタ野郎!!!って思いました。

はい、ごめんなさい結局自分が悪かったようです。
容量的には余裕だったのですが、総ファイル数が超過していたようで制限受けてました。50万ファイルってなんでコンナニゴミだらけに・・・・
サーバー内ゴミだらけ
調べてみたらPHPのCache_Liteによるキャッシュがどえらい溜まっていたことが原因、URLの変化ごとにキャッシュ作っていた上に、FTPなどでキャッシュファイルを削除するのに時間がかかるし、foreachでファイル削除する用意してはいたのですがアクセスしないと稼働しないし、たまにやればいいかでメンテナンスサボってました。

キャッシュをリフレッシュするのにキャッシュフォルダをリネームしてゴミを部屋の片隅にどかして放置が悪かった、そりゃゴミ溜めのようにたまりますわ
clon設定で定期的にリネームしたキャッシュフォルダを掃除する機能つけときました。
<?php
//
// やっつけ仕事全開な適当削除ツール
//
$obj = new cash_delete();
//掃除対象フォルダ
$obj->this->DeleteFolder = './cashfolder';
//最大削除数
$obj->max = '1000';
$obj->delete();
//削除クラス
class cash_delete{
function delete(){
$files = glob($this->DeleteFolder.'/*');
$this->delete_file($files);
print $this->count.'/'.$this->max;
}
function delete_file($files){
foreach( $files as $file_name ) {
//フォルダならファイルリストを出力
if(is_dir($file_name)){
$dir = glob($file_name.'/*');
$this->delete_file($dir);
rmdir($file_name);
//ファイルなら削除
}elseif(is_file($file_name)){
if($this->count >= $this->max){ return; }
$this->count = $this->count+1;
unlink($file_name);
}
}
}
}
?>

サーバーは悪くないよ!
サーバーの原因ではなく自分が悪かったので電凸するまえで良かった(汗
10年以上利用させてもらって不満ないです、大変満足してますよロリポップさん………(挙動不信)入会当初は「ポップでナウな」みたいなキャッチコピーもどうかと思ってましたが、非常に素晴らしいです。オロオロ
実際のところ10年前と比べてサーバー環境すごく改善されてますよね。今回の原因だったCache_Liteもガラケーサイト時代に導入した部分ですし、何回かプログラムは書き換えてますが、当時のロリポップのデータベースの質がひどくて同一ページで数回SQL走らせるともう遅延がむごくてキャッシュさせるかーって導入した記憶があります。
現在はキャッシュいらなくない?ってぐらいさくっと表示されますよね、もっと上位のサーバーだともっと早いのでしょうけど10年前と比べると段違いに良いです。
初心者さんとか手軽にブログはじめるならロリポップおすすめですYO
少し媚ときます(。-ω-)

コメント