ネット上で何かと話題に上がるオートミールです。栄養価が高く健康に良い、更にダイエットまで出来てしまうスーパーフード「オートミール様」を100kg超えのおっさんがご飯の代わりにオートミール置き換えダイエットにチャレンジしたメモを残しておきます。
現在は84kg付近をフラフラしてる現在、オートミールにチャレンジしたのは100kgあたりのコロナウイルスが流行る前に挑戦しました。
そもそもオートミールを知らなかった
オートミールって何なんだろ?からスタート、フルグラとかコーンフレークと違うの?から始まり、フルーツグラノーラにも入っている「オーツ麦」をグラノーラと違って揚げていないで乾燥だけさせてた状態のグラノーラの材料みたいなポジションらしいのは理解する。
海外ドラマや戦争映画などの食事シーンで、愛想の悪いおばちゃんがお玉でペイ!ベチャ!って配膳してくれるデロデロした食べ物がオートミールっぽい、大体の俳優さんまずそうに食べてますよね(笑)
オートミールの栄養価
オートミールはとっても栄養価の高い食材です。 腸内環境を整える食物繊維は、100gあたり7.52gです。 なんと玄米の約3倍、白米の約22倍も多く含まれています。 貧血の予防や改善に欠かせない鉄分は、玄米の約2倍で100gあたり約6㎎含まれています。

何やらお米よりすごいのは理解した(キリ!
初めて食べたオートミール
日食のオートミールと業務スーパーのカナダ産オートミール2つを試してみました。調理方法はシンプルに裏にかいてある説明どおりに「30gを水でレンジでチン」あとは塩だけで食べてみる。
ネット上でよく言われている「鳥の餌」感がすごかったです。そのまま水につけずに食べたら鳥の餌そのものでした。
嫌いな味じゃないので、これはこれでイケるなと続けている。
日食プレミアムピュア 日食プレミアムピュアオートミール裏 ライスアイランドのオートミール ライスアイランド裏 ダイソーで買ってみた穀物ストック、これで適量を注げるはず!
おっさんの食事写真なんてのっけてもバ・エ・ナ・イじゃないですか、だから栄養表示のっけときますよ(-_-)
試したオートミール
続くか分からなかったこともあり、通販購入の大容量オートミールを避けて近所のスーパーで買えるものをいくつか試してみることにした。おっさんマークのクエイカーなどもそのうち試したいです。
業務スーパーオートミールカナダ産
ネット上でもコスパ最強といわれる1kg398円、粒が大きく食べてる感じがすることから自分は一番好みだった、お粥みたく歯ごたえないと物足りないのでこれぐらいが丁度良く、クルトン代わりにサラダに混ぜたりお好み焼きにいれたり色々と試せました。コスパが良いから色々実験にも使えて良い。
数回リピートしているうちに近所の業務スーパーで買えなくなったので最近は食べてないです。
日食プレミアムピュアオートミール
日本のスーパーで一番入手がしやすいオートミール、匂いやクセも少なく非常に食べやすくい、説明書通りにつくると「お粥~」って感じで中華粥・お粥などアレンジもしやすい製品。初めてオートミールデビューは自分もこちらでした。
日食の缶に入ったオートミール
スーパーで入手しやすい日食プレミアムピュアオートミールの缶販売品、日食製品だけあってこちらも食べやすいかったです。プレミアムピュアと同じく食べやすい分柔らかめですね。同じ日食のプレミアムあれば十分なので、こちらは一回購入して終わりました。
ライスアイランドオートミール
アマゾンの通販などで驚異のコスパなライスアイランドのオートミール。アマゾンのは未選別品なのでこちらは選別されている製品だから通販するまえの入門用?業務スーパーのオートミールに近い歯ごたえと食べごたえがありました。
実際やせるのか?オートミール
体質や生活環境によるでしょうが、実際自分は1ヶ月もかからず7kgとかドンドン体重が落ちていきました。オートミールだから痩せるってのは少し疑問ですが、もともとご飯を1食で1合(150g)とか1.5合食(250g)べるやつがオートミール(30g)にすれば嫌でも痩せます。
流石にオートミールを150g食べろってのは罰ゲームすぎます。ご飯をお茶碗一杯の生活して試してみないことには、比較する対象が最悪すぎる。

実際味より、量を極端に減らしたことによる空腹感のほうが辛かったです。

デブも鶏ガラのようになれそうだな

はぃ・・・・・・・がんばります
オートミールの調理方法
基本は水を入れて、鍋かレンジで温めるだけというお手軽さで水の量に応じて食感が変わることからお好みの分量を見つけることから始めるといいと思います。
オートミール30gに対して水180g
購入したオートミールに載っている分量はこの辺、お粥みたいな食感になることから、お粥に合わせられるものなら中華風・和風なんでも合わせられると思います。
オートミール30gに対して水80g(オートミールが水に浸るぐらい)
ネット上でお米化とか言われる分量、お米というよりはオカラ位の食感で業務スーパーの物や海外産のオートミールだと噛んで食べられる。
自分は水少なめな分量が好みなのでこちらを毎日採用しています。牛乳・蜂蜜・チョコの甘いオートミールは合わなかったことから、塩コショウやチーズを入れたりする調理方法が多いです。
ゆかり・ねり梅・鮭のほぐし・納豆など色々入れるものを変えたりして楽しむことが出来ます。シーチキンやサバ缶といった缶詰を物色する日々が結構楽しかった。
元が麦なことから、ブロッコリーやミックスビーンズなどと合わせてサラダ風にして、食感変えて味わう事もできます。6月ごろのコロナ外出自粛で近所業務スーパーから冷凍ブロッコリーや冷凍豆類が消えて悲しい思いをしたのが蘇る(:3_ヽ)_
アレンジ料理が豊富なオートミール
ネット上、You Tubeなどで色々と調理方法が見られるので、オートミールの調理方法を探すのも楽しみの一つです。自分にあったレシピを見つけだすのも続けられるこつだと思います。
オートミールのご飯っぽいレシピを模索するきっかけになった動画
ご飯風アレンジ以外にも、ここまでオートミールにこだわらなくてもってぐらい、労力の方が多そうwって何時も思う、お気に入りのチャンネル。ズボラ飯Tシャツ欲しいぜ。。。。
他にも多くのオートミールのアレンジ動画があります。
オートミールにして良かったこと
体重が減ったことは当然ですが、久しぶりにご飯食べたらすごく美味しかった。量ばかり食べていた頃と比べて、食べ物の味を楽しむことが出来る様になったと思う。

納豆ご飯や、卵かけご飯が至宝
そのまま食べるのではなく、何かを混ぜて食べるといったことが習慣になったらしく、ご飯を食べてる時よりオカズの量が減った。気がついたら揚げ物だいぶ食べてないなーってことになっていた。
オートミールのデメリット?
デメリットというか、検索などでやたら調べるからYou Tubeさんの広告がやたらダイエット広告にった(:3_ヽ)_
デブな私がとうとう結婚!!とか気になる後輩が・・・・ みたいな紙芝居ドラマ見せられる(笑)それ女性向けじゃないの?初回10円とか初回無料とか途中解約出来なきゃ無料じゃないやん・・・何その携帯電話の2年縛りみたいな広告。
そんなダイエット広告もこちらのチャンネルで、栄養士さんが解説(ツッコミ)してくれる動画として見ると面白い。
自分は、オートミールでのデメリットはあまり感じなかったので良い食品だと思いますよ、オートミールで体重落とせましたし、オートミール様様です。おっさんのオートミールダイエットをメモとして残しておきます。
コメント