年末も残りわずかになりましたね、更新とお知らせばかりになってしまったこのBlog、こりゃ私はブロガーにはなれないな感じたクロともです。こんにちわ。本日夕方3時ごろに各種サイトの微調整並びにデータの更新を行いました。

夕方ジョギングというかウォーキングがてらに外に出歩いていたら「おっ●い!!!おっ●い!!!おっ●い!!!」と連呼しながら走ってる猛者がおった・・・新しい掛け声でしょうか、、、勇者過ぎて眩しかったZE
Amazonキンドルと楽天Koboのリンクを追加しました。
電子書籍へのリンク需要がそこそこあることから、「kindle」と「Kobo」も試しに追加してみました。コミックや漫画・ラノベの「詳細画面」と検索メニューの「通販サイトでの検索」の部分になります。
縦に長くなってきた気がしないでもないですが、一番収まりが良い方法がこれしか思いつなかいことから、現状維持のリンク配置で様子見しようかと、、、、表示順番が変わる仕様は考え中ですので、技術的な問題がいくつかクリアできそうなら、早い段階で実装しようかと思っています。
DMMとFANZAの切り替え
元々一定のジャンルの場合「DMM」へのリンクを「FANZA」に切り替える機能が有りましたが、切り替わった際リンクの画像も差し替わるように変更しました。
検索では切り替え判定が出来ないことから「DMM」と「FANZA」のリンクを並行して表示にしました。
切り替わり条件???そりゃちょっと「エッチー漫画」の時ですがな・・・・
右下に表示されるメニューボタンの設定変更しました。
メニューボタンの位置変更
画面右下に追従するメニューボタンの配置を変更しました。google先生の推奨するマテリアルデザインの仕様に近づけるように横幅の位置を画面から少し離しました。ボタン2個な時点で推奨デザインじゃないんですけど、そこは見なかったことにします。
メニューボタンの消えるタイミングを調整
今までTOPから画面一枚分(縦長なスマフォ基準)ほど移動しないとメニューが非表示にならない設定だったものを、60ピクセル(メニューボタン一個分ほど)下に下げると、非表示・表示判定が起動するように調整しました。
スクロール時、タップ接触してしまうと反応してしまうボタンを修正
スクロール時など少しでも触れてしまうと、反応してしまうボタンの一部の感度を下げて、触れた程度だと反応しない様に修正しました。
ライトノベル新刊チェックにてスクウェア・エニックスの新ブランドを追加
追加とか言っちゃってますが、気が付かないうちにデータ登録されていて、分類までプログラムが行ってくれてたようで、最近まで全く発売しらなかったです。「SQEXノベル」で登録されているので設定いじらずにそのまま掲載しておきます。


SQEXノベルは1月7日発売が創刊になるようですが、発売予定は2月まで登録されてますね。更新が早くて優秀やねえ_(┐「ε:)_
エニックスのラノベって、自社ゲームや漫画のノベライズを出版してるだけで、スクウェア・エニックス版「JUMP jBOOKS」みたいなイメージ、15年ぐらいまえ?マッグガーデンが創立したころに軒並みノベライズアイテム激減したなって思い出、ラノベブランド飽和状態から消えているブランドもそこそこある時期ですが、エニックスさん頑張って欲しいものです。
その他・微修正
相変わらず表示の不具合やら、リンクの修正、データの修正を行いました。不具合等ございましたら、お問い合わせより御報告下さい。
コメント