チマチマ更新ブログなら時間も掛かるだろうと、GoogleAdSenseの審査を申し込み無事審査に通りました。
WordPress勉強と取得しているドメインが、サブドメインだけの運用な事から、何か出来たらなと、始めるは良いが1年近く放置気味。
最近になって運営している「コミック新刊チェック」などのお知らせ通知に使おうかと更新再開、多少WordPressに慣れてきたことからAdSenseに審査申し込み。
嘘ん、、、、審査に長いと2週間位かかって不認証だと改善・再審査依頼と数回繰り返さなければならず、半年程を予定が18時に申請送ったら翌日11時には認証メールが来てました。

認証メールが早すぎて、AdSenseからのダイレクトメールだと思った(草)
GoogleAdSense(アドセンス)
ワザワザ説明する必要ない程の有名なGoogle先生が提供する広告機能、Google検索に限らず、スマホアプリ・ホームページ・ブログなどで見かける広告管理のツール?です。
10年ほど前のGoogle AdWords(アドワーズ)は登録していたのですが、当時のガラケーサイトでは非常に使い難くて放置していました。

docomoのiモードに苦労した。iモード対応怖しス
同じ広告管理でも互換性無いんだろうなと、AdSenseに申し込む。そもそもサービス終わってるからアカウントすら無いのか。
GoogleAdSenseを申し込むにあたって行った事
ブログ立ち上げの際に、最低限必要な項目の基準としてAdSenseの審査基準を参考にAdSense審査対策ページを熟読しました。
実際実行したのは
- お問い合わせページ作成
- プロフィールページの作成
- プライバシーポリシーのページ作成
- GoogleSearchConsoleサイト登録
- 記事を数件更新したら飽きました(笑)半年以上放置、テーマも「cocoon」を導入後デフォルト状態。

その後、他の運営サイトとリンク貼ったり、運営サイトの更新やお知らせ通知をRSSを介して行う様にイジったりしましたがRSSを外部表示するだけなのでブログ的には効果ないですよね?
導入プラグイン
- Compress JPEG & PNG images
- パンダの画像圧縮プラグイン
- Contact Form 7
- お問い合わせフォーム用に導入
- Category Order and Taxonomy Terms Order
- カテゴリーの並べ替え用
- All In One SEO Pack
- sitemap用でSEO機能ほとんど使ってないです。
- reCAPTCHA
- プラグインではないですが、お問い合わせにスパムが増えたので導入しました。
審査に役立つプラグインは殆ど使ってないと思います。テーマの機能すら使いこなせないのにプラグインなんぞ増やせないです。
審査してもらった時の記事の内容

このAdSenseの記事以前が更新内容です。22記事、運営のお知らせもあり、最低1000文字に達してない記事もちらほら有ります。
特別「これをやったらAdSenseに絶対合格」なんて触れ込む程のことほやってません、何故審査に通れたのか自分が知りたい位です。苦労している方は、5回とか再審査受けているようですし。

怖いわービギナーズラック
今後AdSenseを使って
正直なところ、半年程ゆっくりやろうかと思っていたので、使い方から勉強しなきゃならないですし、1年近く放置だったブログにアクセスなんて期待出来ませんから、練習がてらにブログにペタペタと広告貼り付けていきたいと思います。
1年放置な上に、半年って、、、、おっさんアホすぎだろ

一年放置な上に半年後予定ってダメダメすぎですね。

ブログの更新・・・・維持まんどいよ??? むりっぽいよ?
コメント